人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」
重要な経営資源である「ヒト・モノ・カネ・情報」の中でも、一番重要とされているのが「ヒト」です。
創業~小規模事業者~中小企業~中堅企業と成長する過程においても、人事労務の様々な課題や問題に頭を悩ませることも少なくないかと思います。
人事労務の課題や問題、悩みを解決しなければならないけれど、専門知識や経験もなく、誰に相談すれば良いのか分からない。法律や法令であればWEBで検索して調べることはできるけれど、実際に自社に落とし込んだときに、どのように実務を行えば良いか分からない、他社はどうやっているのかなど、企業を経営していくうえで実践的なアドバイスが欲しい、相談に乗ってもらいたいと考えている方向けの人事労務に特化したオンラインチャット相談サービス「HR Chat」です。
人事労務のこんなお悩みありませんか?
- 身近に相談できる専門家がいないので、オンラインチャット相談で人事労務まわりの相談をしたい
- 人事労務の実務経験が豊富な人に、具体的な相談をしたり、アドバイスをもらいたい
- 自社に人事労務に詳しい人がいないので、何かあったときに相談できる体制を作っておきたい
- 顧問やコンサルティング契約までは必要ないが、疑問点を気軽に相談できる相手が欲しい
- 人事労務に関する新しい取り組みをする際に、相談、助言、アドバイスなどサポートして欲しい
- 人事労務に課題・問題に対して、会社の立場に立って、判断ポイントを教えて欲しい
- 自社で使える助成金など、一緒に色々調べて欲しい・アドバイスが欲しい
- 人事労務業務をIT化/DX化したいので、やり方を教えて欲しい など
上記以外にも、人事労務に関する課題や問題、お悩みであれば、何でもご相談いただけます。お気軽にお問合せください。
人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」が選ばれる5つの理由
人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」が選ばれる5つの理由は、主に5つのメリットがあります。
1.現役の人事労務実務の専門家が対応
社会保険労務士、人事労務コンサルタント、キャリアコンサルタント、現役人事労務担当者であるスタッフが対応いたします。
勉強をして試験に受かっただけのような実務経験のない方ではなく、現役で人事労務に関する実務を担当しているスタッフを厳選して採用しています。
そのため、法改正への対応、時代に合った人事労務の実務対応など、実践的で現実的なアドバイスが可能です。
2.人事労務業務全般(労務、採用、評価、育成、助成金など)に対応
労務だけ、採用だけではなく、人事、労務、採用、人事評価、人材育成、助成金・IT化DX化までのすべての業務に関する相談をワンストップでお受けしています。
企業の人事労務の課題は多岐にわたりますし、人事労務業務はすべて関連性がありますので、一貫して相談していただけるのが強みです。
3.チャット相談なのでレスポンスが早い
チャットでいただいた相談は、早めのレスポンスで対応しています。
複雑で検討が必要なご質問に対しても、現在の進捗状況をお伝えするなどできる限り早めのレスポンスを心掛け、遅くとも24時間以内に回答いたします。
4.企業ごとに専任の専門家がサポート
御社の課題を一元管理して素早く対応できるよう、企業ごとに専任の専門家がサポートしていますので、安心してご相談いただくことが可能です。
5.課題解決のスピードが加速し、業務生産性・業務効率がアップする
法律や法令に関する課題や問題は、WEBで検索して調べれば大体は分かるけれど、調査が長時間にわたってしまうことや探し出した答えが正解なのかどうか分からないなど、大きな不安要素を抱えているというご相談をよくいただきます。
経営者や人事労務担当者にとって、専門家に相談することで課題解決までのスピードが格段にアップし、根拠が明確になるため、自信をもって判断することができるようになることで、業務の生産性アップや業務効率化につなげることができます。
このような経営者・人事労務担当者にご利用いただいています
創業~小規模事業者~中小企業~中堅企業まで、様々な業種・規模の経営者・人事労務担当者にご活用いただいています。
- 創業から1~2年経過して、そろそろ従業員を雇おうかと考えている経営者
- これから採用を始めたいが、何から手を付けてどう運用すれば良いか悩んでいる経営者
- 従業員が数名いるが、働く環境を良くするために様々な取り組みをしていきたい経営者
- 従業員が数十名いるが、人事部長や責任者に人事労務の実務経験がなく、実務相談する相手が欲しい人事労務担当者
- 人事部門を任されているが、人事労務全般に詳しくないので、都度相談できる専門家が欲しい人事部長
- 人事労務に関して多少の知見はあるが、ひとりで決断するのは不安なので専門家に相談したい経営者
「HR Chat」事例紹介
人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」をご活用いただいている企業様の事例をご紹介いたします。
Case1.人事労務担当者
従業員が50名程度のサービス業で、人事部はあるものの、責任者も担当者も人事労務の専門知識がなく、気軽に相談できる専門家を探していた。
顧問に社会保険労務士がいるが、立場上、形式的なアドバイスしかもらえず、もっと実務寄りで会社に寄り添ったアドバイスや相談ができる専門家に相談したく、人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」を活用。
これまでは自分でWEB検索しながら解決策を見つけていたが、正解が分からず、探したり悩んだりすることに時間を使っていたが、専門家に相談できるようになったことで、現行の人事労務業務に関するフローの見直しや改善、社内書式・社内規程の整備や採用時の手続き、社内人事評価制度の整備など、解決までのスピードが大幅に改善し、業務の生産性が上がった。
また、しっかりした根拠をもって提案ができるようになったことで、経営からの人事部への信頼度もアップした。
Case2.人事部長・責任者
従業員が数百名の金融業で人事労務業務全般の責任者をしているが、メンバーが全員人事労務未経験者で、人事部長自身も採用には知見があるが、それ以外の人事労務業務には詳しくなく、誰か相談できる相手がいないかと探していた。
コンサルティングのような大掛かりなものではなく、気軽にオンラインでチャット相談できる手軽さとお悩みのニーズが合致し、人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」を活用。
社内で今更聞くのは恥ずかしい基本的な知識や、今後の自社の取り組みに関して、事前に要点・ポイントが確認できることで、社内の業務も進めやすくなったり、メンバーへの指示出しも的確に行えるようになってきた。
マネジメントのサポートとしても、とても有用だと感じている。
Case3.経営者
従業員が数名の商社(輸入業)で、自社従業員の採用に関して、経営者自身で採用の募集、応募管理、面接、入社手続きまで行っているが、見よう見まねで何となくこなしているけれど、本当のこのままで良いのか不安があった。
また、採用の進捗も芳しくなく、採用の募集要項などを変えた方が良いか悩んでいたが、相談できる専門家もいなかったため、人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」を活用。
採用の募集要項の改善のほか、使用する媒体や採用に関する相談、書類選考のポイント、面接時の質問内容など、様々なことが相談できたことで良い人材の獲得につなげることができた。
採用してからは、入社手続きの相談やオンボーディングのやり方、人材育成に関する悩み、人事労務業務のIT化の相談まで出来て、とても役立っている。
「HR Chat」料金表
人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」の料金(消費税別途)は、次のとおりです。
単月 | 3ヵ月契約 | 6ヵ月契約 | 年間契約 | |
---|---|---|---|---|
スタンダードプラン 月間質問回数10回まで |
月額 40,000円 | 月額 38,000円 | 月額 37,000円 一括払い 216,000円 ※一括払いの場合、6,000円お得です。 |
月額 36,000円 一括払い 396,000円 ※一括払いの場合、36,000円お得です。 |
ライトプラン 月間質問回数5回まで |
月額 20,000円 | 月額 19,000円 | 月額 18,500円 一括払い 108,000円 ※一括払いの場合、3,000円お得です。 |
月額 18,000円 一括払い 198,000円 ※一括払いの場合、18,000円お得です。 |
※3ヵ月契約、6ヵ月契約、年間契約を途中解約する場合、解約時に月額料金との差額分をお支払いいただきます。
オプション:オンライン面談
チャットで気軽に相談はできるけれど、チャットだと伝わりきらない部分もあるので、オンライン面談をしたいとのご要望があれば、オプションでご利用いただけます。
オプションの利用は都度払いとなりますので、必要に応じてご利用いただくことができます。料金は別途お問い合わせください。
オプション:その他
その他オプションとして、以下のサービスを利用することができます。料金は別途お問い合わせください。
- バックオフィス業務全般(人事労務、経理、法務、総務、IT)アウトソーシング
- 人事労務アウトソーシング
- 採用アウトソーシング
- バックオフィス業務のIT化/DX化支援
- 各種助成金申請(案件に応じて提携の社会保険労務士、行政書士が対応します)
- 人事部長代行
人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」お申し込みの流れ
人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」サービスのお申し込みの流れは、次のとおりです。
step
1Step.1 オンライン事前面談の予約
下記のお申し込みフォームより、オンライン事前面談の希望日を入力のうえ、信ボタンを押して、オンライン事前面談の予約をしてください。
step
2Step.2 オンライン事前面談
人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」サービスのご説明、現在の課題やご活用イメージについてヒアリングをさせていただきます。
step
3Step.3 契約締結
CLOUDSIGN(クラウドサイン)にて人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」の契約を締結します。
step
4Step.4 サービス利用開始
オンライン事前面談でのヒアリング事項を考慮し、適切な専門家をアサインします。
「Chatwork」というITツールを利用して、人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」を行います。
人事労務オンラインチャット相談「HR Chat」事前面談お申し込みフォーム
よくあるご質問
チャット相談は、いつ送っても大丈夫ですか?
はい。いつ送っていただいても大丈夫です。24時間以内に専任の担当者より、ご連絡いたします。
労務だけでなく、採用や制度、人材教育のことについても相談に乗っていただけますか。
はい。人事労務業務全般について、対応させていただきますので、ご安心ください。
個別相談の申し込みをしましたが、メールが届きません。
迷惑メールフォルダに届いている可能性がありますので、ご確認ください。それでも届いていない場合は、大変お手数ですが、お電話にてご連絡いただけますと幸いです。連絡先:03-6671-5360